2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 kakkou 漢字の使い分け「付ける」と「着ける」の使い分け 「身に付ける」と「身に着ける」 学校現場にいた頃から、「知識を身につける」は「知識を身に付ける」と書くものだとずっと思っていました。 教育基本法や学習指導要領には、「幅広い知識と教養を身に付け」「能力を身に付けさせる」などの表記があり、学校ではそれらに […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「保証」と「保障」と「補償」の意味の違いと使い分け 新型コロナウイルス感染に伴って、新聞報道等で「学力保証」「学習保障」という言葉をよく見聞きします。 ほかにも「基礎学力の保障」「教育の質の保証」などという言い方もありますが、「保証」と「保障」とでは何がどう違うのでしょう […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 kakkou 各種用語の使い分け「よい」と「いい」の違いと使い方 「天気がよい」 「天気がいい」 と、文章にするときに「よい」なのか「いい」なのか迷うことがあります。 そこで今回は、「よい」と「いい」の違いと使い方について調べてみることにしました。 「良い」 […]