2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 kakkou 漢字の使い分け「趣旨」と「主旨」の意味の違いと使い分け 社長から新部門設立の趣旨について説明があった。 課長から「~~~、~~~」という主旨の提案があった。 上記の二つの文章の「趣旨」と「主旨」はどのように使い分けているのでしょうか? 今回は、この「趣旨」と「主 […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 kakkou 漢字の使い分け「柔らかい」と「軟らかい」の意味の違いと使い分け 「御飯がやわらかい」の「やわらかい」を漢字で書く場合、 御飯が柔らかい 御飯が軟らかい のどちらが正しいのでしょうか? 「柔」と「軟」の意味の違い 「柔」と「軟」の意味を明鏡国語辞典で調べてみると、 「柔」 […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 kakkou 漢字の使い分け「基準」と「規準」の意味の違いと使い分け 採点の基準 判断の規準 上記用例の「基準」と「規準」の意味の違い、分かりにくいですね。 今回は「基準」と「規準」の意味の違いと使い分けについて調べてみます。 「基準」と「規準」の意味 「日本語に強くなる本」 […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「収まる(収める)」と「納まる(納める)」の意味の違いと使い分け 「カメラに収まる」 「カメラに納まる」 この場合、「収」と「納」のどちらを使えばよいのでしょう。 このことについて「明鏡国語辞典」で調べてみました。 明鏡国語辞典 第二版 for Win / 販売元:ロゴヴ […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 kakkou 漢字の使い分け「形(かた)」と「型(かた)」の意味の違いと使い分け 「髪の形」 「踊りの型」 この「形」と「型」という漢字はどう使い分ければよいのでしょうか? まずは「形」と「型」の意味の違いを調べてみましょう。 「形」と「型」の意味 明鏡国語辞典第二版に次のようにあります。 明鏡国語辞 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「開く」「明く」「空く」の意味の違いと使い分け 文化庁が発行している「新訂公用文の書き表し方(資料集)」を見ていたら、第80回国語審議会総会(昭和47.6.28)の「当用漢字改定音訓表」審議の参考資料「『異字同訓』の漢字の用法(国語審議会漢字部会)」に、 あく・あける […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「表題」と「標題」の意味の違いと使い方 本の紹介文を書いているときのことです。 「ひょうだい『斑鳩物語』は……」と書こうとしたとき、「表題」か「標題」か迷いました。 どうして迷ったかというと、仕事で文書を作るとき、「標題の件について次にように報告いたします」と […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「刺す」「挿す」「指す」「差す」「射す」の違い 「さす」と読む漢字に「刺す」「挿す」「指す」「差す」「射す」がありますが、これらにはどんな違いがあるのでしょうか。 今回は、省光社「正しい日本語の使い方」などを参考に調べてみました。 「刺す」「挿す」「指す」「差す」の違 […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「機械」と「器械」の違いと使い方 「機械」と言えば、「建設機械」「農業機械」「運搬機械」などの言葉が浮かんできますが、「器械」となるとすぐには浮かんできません。 そもそも「器械」とはどういうものなのかを説明するのは難しく感じます。 そこで今回は、「機械」 […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 kakkou 漢字の使い分け「編成」と「編制」 同音異義語の使い分け 発音が同じで意味の異なる語を「同音異義語」といいます。 「正確」と「性格」、「意志」と「医師」、「柿」と「牡蠣」など多くの同音異義語がありますが、中には意味が似ていて使い分けが難しい語もあります。 そこで問題です。 次の […]