コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

「ことば」について考えよう

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • お問い合わせ

漢字の使い分け

  1. HOME
  2. 漢字の使い分け
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け

「交代」と「交替」の意味の違いと正しい使い分け

問題です。 次の文の(こうたい)に当てはまる漢字を入れてください。 ① 選手を(こうたい)する。 ② 当番を(こうたい)する。   正解は、 ① 選手を(交代)する。② 当番を(交替)する。 です。 「交代」と […]

2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け

「実情」と「実状」の意味の違いと正しい使い分け

  「水害の実情 理解されず」 これは、台風の被害について解説した新聞記事のタイトルです。 「じつじょう」をパソコンで漢字変換すると、標準統合辞書が出てきて、 「実情」 (一般的・内容的)実際の事情 「実情を訴 […]

2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け

「辞典」「事典」「字典」「辞書」の違い

「辞典」「事典」「字典」、そして「辞書」。 文字を見ると、何となくその違いが分かりそうな気がしますが、意味の違いを説明するのは難しいことです。 そこで今回は、 「辞典」「事典」「字典」「辞書」の違い について、調べていき […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け

「追求」と「追究」と「追及」の意味の違いと使い分け

「解決できなかった部分を別の手段で追究する」 「問題を見付けて追求する」 など、「ついきゅう」は使い分けが難しい言葉のひとつです。 今回は、 「追求」と「追究」と「追及」の意味の違いと使い分け についてお伝えします。 は […]

2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け

「会う」「逢う」「遭う」「合う」の意味の違いと正しい使い分け

パソコンなどに「あう」と入力すると「会う」「逢う」「遭う」「合う」などの変換候補が表示されますが、どれを使えばよいか迷うことはありませんか? そんなときのために、今回は、 「会う」「逢う」「遭う」「合う」の意味の違いと正 […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け

「的確」と「適確」の意味の違いと正しい使い分け

さて問題です。 「台風接近による列車の運休は、(てきかく)な判断だった」 この例文の(てきかく)に入る漢字を選択肢から選んでください。 選択肢A「的確」 選択肢B「適確」   正解は……? どちらなのか迷ってし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

人気記事

カテゴリー

  • 仮名遣い
  • 各種用語の使い分け
  • 敬語の使い方
  • 漢字の使い分け
  • 漢字の書き表し方
  • 漢字の読み方
  • 百年文庫を読む
  • 送り仮名の使い方

新訂 公用文の書き表し方の基準(資料集)

新品価格
¥1,980から
(2020/10/1 22:17時点)

公用文の書き表し方の基準新訂 資料集 [ 文化庁 ]

価格:1,980円
(2020/10/1 22:23時点)
感想(6件)

  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー

自己紹介

1957年生まれ。
秋田県在住。
小説を書いています。
「ことば」について、あれこれと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

Copyright © 「ことば」について考えよう All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • お問い合わせ
PAGE TOP