コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

「ことば」について考えよう

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • お問い合わせ

漢字の書き表し方

  1. HOME
  2. 漢字の書き表し方
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 kakkou 漢字の書き表し方

「~にかかわらず」「~にもかかわらず」は漢字書きか 仮名書きか?

参加の有無に関わらず、必ず連絡すること。 重要なデータであるにも関わらず、保存されていなかった。   上記例文のように「~に関わらず」「~にも関わらず」という文章を見たり、書いたりしたことはありませんか? 実は […]

2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の書き表し方

「子供」「子ども」「こども」の表記、どの書き方がいいのか?

「子供」「子ども」「こども」 コドモという言葉を文字にするとき,あなたはどのように書いていますか? 基本的には「子供」「子ども」「こども」は,どの書き方をしても間違いではありませんが,この三つの書き方には,それぞれに意味 […]

2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 kakkou 漢字の書き表し方

「一人一人」「一人ひとり」「ひとりひとり」 どう書けばよいのか? 公用文では。

文章をチェックする仕事の中で、「一人ひとり」「一人一人」の表記が印象に残っています。 その表記の基準は、最初「一人ひとり」だったように記憶しているのですが、それが、いつからか「一人一人」となったのです。 現行の教育基本法 […]

2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 kakkou 漢字の書き表し方

「私達」と「私たち」、どちらを使えばいいのか。公用文では?

以前、文章をチェックする仕事をしていたことがあります。 誤字脱字・不適切な表現以外は許容していましたが、中にどうしても見逃せない表記がいくつかありました。 そのうちの一つが、 「私達」「君達」「男達」などの「~達」 とい […]

人気記事

カテゴリー

  • 仮名遣い
  • 各種用語の使い分け
  • 敬語の使い方
  • 漢字の使い分け
  • 漢字の書き表し方
  • 漢字の読み方
  • 百年文庫を読む
  • 送り仮名の使い方

新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)

新品価格
¥1,980から
(2025/4/15 15:18時点)

新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集) [ 文化庁 ]

価格:1980円
(2025/4/15 14:58時点)
感想(0件)

  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー

自己紹介

1957年生まれ。
秋田県在住。
小説を書いています。
「ことば」について、あれこれと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

Copyright © 「ことば」について考えよう All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • お問い合わせ
PAGE TOP