2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「実情」と「実状」の意味の違いと正しい使い分け 「水害の実情 理解されず」 これは、台風の被害について解説した新聞記事のタイトルです。 「じつじょう」をパソコンで漢字変換すると、標準統合辞書が出てきて、 「実情」 (一般的・内容的)実際の事情 「実情を訴 […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 各種用語の使い分け「持つ」と「もつ」の使い分け。公用文では? ウエブの質問サイトを見ると、 「自信をモツ」の「モツ」は、漢字の「持つ」なのか、平仮名の「もつ」なのか。 「勇気をモツ」の「モツ」は、漢字の「持つ」なのか、平仮名の「もつ」なのか。 「持つ」と「もつ」の使い […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「辞典」「事典」「字典」「辞書」の違い 「辞典」「事典」「字典」、そして「辞書」。 文字を見ると、何となくその違いが分かりそうな気がしますが、意味の違いを説明するのは難しいことです。 そこで今回は、 「辞典」「事典」「字典」「辞書」の違い について、調べていき […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 各種用語の使い分け「時」と「とき」の正しい使い分け。公用文の原則も。 文章をチェックする仕事をしていたとき、気になったものの一つに、「時」と「とき」の使い方がありました。 例えば 「時の流れ」 「階段を上ったとき」 は、何に基づいて「時」と「とき」を使い分けているのでしょうか? 表記例の根 […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 各種用語の使い分け「所」と「ところ」の正しい使い分け。公用文の原則も。 文章をチェックする仕事をしていたとき、気になったものの一つに、「所」と「ところ」の使い方がありました。 例えば 「町を出た所に橋がある。」 「もうすぐ式が始まるところだ。」 は、何に基づいて「所」と「ところ」を使い分けて […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 kakkou 各種用語の使い分け「事」と「こと」の正しい使い分け。公用文の原則も。 文章をチェックする仕事をしていたとき、気になったものの一つに、「事」と「こと」の使い方がありました。 例えば 「くわしい事はあとで話します」 「自分のことは自分でしなさい」 は、何に基づいて「事」と「こと」を使い分けてい […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 kakkou 漢字の書き表し方「私達」と「私たち」、どちらを使えばいいのか。公用文では? 以前、文章をチェックする仕事をしていたことがあります。 誤字脱字・不適切な表現以外は許容していましたが、中にどうしても見逃せない表記がいくつかありました。 そのうちの一つが、 「私達」「君達」「男達」などの「~達」 とい […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「追求」と「追究」と「追及」の意味の違いと使い分け 「解決できなかった部分を別の手段で追究する」 「問題を見付けて追求する」 など、「ついきゅう」は使い分けが難しい言葉のひとつです。 今回は、 「追求」と「追究」と「追及」の意味の違いと使い分け についてお伝えします。 は […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「会う」「逢う」「遭う」「合う」の意味の違いと正しい使い分け パソコンなどに「あう」と入力すると「会う」「逢う」「遭う」「合う」などの変換候補が表示されますが、どれを使えばよいか迷うことはありませんか? そんなときのために、今回は、 「会う」「逢う」「遭う」「合う」の意味の違いと正 […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 送り仮名の使い方「申し込み」「申込み」「申込」、送り仮名の正しい使い方 届けられる文書の中に「~の申し込みについて」という標題をよく見かけます。 そして、その漢字の送り仮名が「申し込み」であったり「申込み」であったり「申込」であったりすることが多くあります。 その語句を見れば、意味は分かるの […]