「所」と「ところ」の正しい使い分け。公用文の原則も。
文章をチェックする仕事をしていたとき、気になったものの一つに、「所」と「ところ」の使い方がありました。
例えば
「町を出た所に橋がある。」
「もうすぐ式が始まるところだ。」
は、何に基づいて「所」と「ところ」を使い分けているのでしょうか?
表記例の根拠を明らかにして、「所」と「ところ」の正しい使い方を知りたい!
そんな思いから、今回は、
「所」と「ところ」の正しい使い分け
についてお伝えすることにしました。
「町を出た所に橋がある」
目次
「所」と「ところ」の使い分けの根拠
そこでまず、「所」と「ところ」の使い分けの根拠を明確にするところからはじめました。
それが、各行政機関に宛てた「公用文における漢字使⽤等について」(平成22年11⽉30⽇内閣訓令第1号)です。
これによると、「1 漢字使用について」の(2)の「キ」に、
キ 次のような語句を、( )の中に示した例のように用いるときは、原則として、仮名で書く。
例
ある(その点に問題がある。)
いる(ここに関係者がいる。)
こと(許可しないことがある。)
できる(だれでも利用ができる。)
とおり(次のとおりである。)
とき(事故のときは連絡する。)
ところ(現在のところ差し支えない。)
とも(説明するとともに意見を聞く。)
ない(欠点がない。)
なる(合計すると1万円になる。)
ほか(そのほか…、特別の場合を除くほか…)
もの(正しいものと認める。)
ゆえ(一部の反対のゆえにはかどらない。)
わけ(賛成するわけにはいかない。)
(以下省略)
とありました。
公用文において、「現在のところ差し支えない。」のように用いるときには、仮名で「ところ」と書くと明記されています。
それでは、「所」と「ところ」の使い分けはどうすればいいのでしょうか?
「所」と「ところ」の使い分け
「所」と「ところ」の使い分けについて「日本語に強くなる本(省光社)」には次のようにありました。
「所」は、一定の場所を示す場合に用いる。
(例)「家を建てる所」「所書き」
「ところ」は、「ところ」で受ける文の内容全体を包括的に代表する代名詞として用いる。
(例)「議長の決するところによる」
(出典元:「日本語に強くなる本」省光社)
さらに「大辞林第三版」を引くと、
「ところ・所」は
①「空間的な位置・場所」
②「抽象的な事柄についての位置や場面など」
と区分して記載されていました。
「日本語に強くなる本(省光社)」の解説によれば、
「所」は「空間的な位置・場所」
「ところ」は「抽象的な事柄についての位置や場面など」
であると読み取れます。
「所」と「ところ」を使った例文
その詳しい説明と例文を見ていきましょう。
「所」を使った例文
① ある地点。また、そのあたり。
- 「遠い所から来た」
- 「町を出た所に橋がある」
- 「時と所を考える」
- 「窓の所に立つ」
② ある地域。地方。
- 「所変われば品変わる」
③ 住んでいる場所。住所。居所。
- 「所番地」
- 「書類に所と名前を書き込む」
- 「所払い」
④ 家庭・会社・地域など、所属している社会。
- 「兄の所は五人家族だ」
- 「あなたの所では何人社員がいますか」
- 「私の所ではまだそんな風習が残っている」
⑤ ある箇所。部分。
- 「口の上の所に吹き出物ができる」
「ところ」を使った例文
① ふさわしい部署・地位。
- 「ところを得た人事配置」
② 時間の流れの中のある部分を漠然とさす。場面。段階。
- 「今のところは心配がない」
- 「今日のところはこの程度にしておきます」
- 「すんでのところで助かる」
③ 連体修飾語を受けて用いる。
㋐ ちょうど何かをしようとする場面、あるいは、何かをしたばかりの場面・状況であることを表す。ちょうどその時。ほかならぬその時点。
- 「出かけようとするところに来客があった」
- 「もうすぐ式が始まるところだ」
- 「今し方外出したところだ」
㋑ 特定の状況における事態を表す。場合。
- 「彼女が一人で歩いているところを見たことがある」
- 「普通の人間なら当然おこり出すところだ」
㋒ 抽象的な箇所を表す。点。部分。
- 「彼には人をひきつけるところがある」
- 「小説のおもしろいところだけ話す」
㋓ そこに示されている内容のことであることを表す。
- 「自分の信ずるところを述べる」
- 「聞くところによると」
④ 数量を表す語に「が」を介して付いて、そのぐらいの程度であることを表す。くらい。
- 「千円がところ損をした」
- 「ところ」を使ったその他の例文
- 「人の知るところとなった」
- 「彼のめざすところの理想」
- 「私が愛するところの家族」
- 「見どころ」
- 「つかみどころがない」
- 「米どころ」
- 「茶どころ」
- 「きれいどころ」
- 「社の幹部どころが集まった」
(出典:「大辞林第三版」三省堂)
「旅行に出かけるところ」
まとめ
「所」とは、
- 「空間的な位置・場所」のことである。
- 一定の場所を示す場合に用いる。
「ところ」とは、
- 「抽象的な事柄についての位置や場面」である。
- 「ところ」で受ける文の内容全体を包括的に代表する代名詞として用いる。
場所や位置をはっきりと示す場合は「所」
それ以外は「ところ」
と覚えておけば間違いありません。
「所」と「ところ」の例文を参考にして、正しく使い分けてください。