「辞典」「事典」「字典」「辞書」の違い

「辞典」「事典」「字典」、そして「辞書」

文字を見ると、何となくその違いが分かりそうな気がしますが、意味の違いを説明するのは難しいことです。

そこで今回は、

「辞典」「事典」「字典」「辞書」の違い

について、調べていきたいと思います。

はじめに、「大辞林第三版」で、それぞれの意味を引いてみました。

「辞典」「事典」「字典」「辞書」の意味

「辞典」の意味

いろいろな言葉を集めて一定の順序に配列し、その表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物。

辞書。

じびき。

「国語辞典」

「英和辞典」

「事典」の意味

ことてん【事典】

「じてん(事典)」に同じ。

「辞典」「字典」と区別していう。⇔ ことば典

じてん【事典】

事物や事柄を表す言葉を集めて一定の順序に配列し、解説を施した書物。

「百科事典」や「人名事典」などのように用いられる。

「字典」の意味

漢字を集めて一定の順序に配列し、その読み・字源・意味・用法などを記した書物。

漢字の辞典。

字書。

字引。

もじてん。

「辞書」の意味

多くの言葉や文字を一定の基準によって配列し、その表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物。

国語辞書・漢和辞書・外国語辞書・百科辞書のほか、ある分野の語を集めた特殊辞書、ある専門分野の語を集めた専門辞書などの種類がある。

辞典

辞彙。

語彙。

字書。

字引。

「辞典」「事典」「字典」「辞書」の違い

次に、「辞典」「事典」「字典」「辞書」の違いを表にまとめてみました。

名称対象分野配列内容・方法形態呼び名
辞典言葉や文学集めて一定の順序に配列その表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物辞書
じびき
国語辞典
英和辞典
ことばてん
事典事物や事柄を表す言葉集めて一定の順序に配列解説を施した書物百科事典
人名事典
ことてん
字典漢字集めて一定の順序に配列その読み・字源・意味・用法などを記した書物漢字の辞典
字書
字引
もじてん
辞書多くの言葉や文字一定の基準によって配列その表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物辞典
辞彙
語彙
字書
字引

 

  • 「辞典」「事典」「字典」「辞書」とも書物です。
  • 「辞典」「字典」「辞書」は「字引」とも呼ばれています。
  • 「辞典」は「ことばてん」、「事典」は「ことてん」、「字典」は「もじてん」と呼ばれています。
  • 「辞典」と「辞書」は、言葉や文字の表記法・発音・語源・意味・用法などを記しています。「辞典」と「辞書」は、内容がほぼ一致しています。
  • 「事典」は、事物や事柄を表す言葉を解説しています。「辞典」「字典」「辞書」との大きな違いです。
  • 「字典」は、漢字の読み・字源・意味・用法などを記しています。

以上のことをまとめると、

「辞典」とは

辞典」とは、言葉や文字についてその表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物です。

ことばてん」と呼んで、他の「じてん」と区別しています。

「辞典」の「辞」には「ことば」という意味があり、「典」には書物という意味があります。

「辞典」と「事典」では、対象分野に違いがあります。

「事典」が幅広い事物や事柄の意味や内容を解説しているのに対し、「辞典」は言葉や文字の表記法・発音・語源・意味・用法などを記すことが目的となっています。

「国語辞典」や「英和辞典」「古語辞典」などがこれにあたります。

「事典」とは

事典」とは、事物や事柄を表す言葉を解説した書物です。

ことてん」と呼んで、他の「じてん」と区別しています。

「事典」の「事」は、事物のことを表しています。

事物の名前や用語などを集めて一定の順序に配列して、項目ごとに内容を説明したものが「事典」です。

「百科事典」や「人名事典」などがあります。

「百科事典」では、世の中に存在するあらゆる事物や事柄が科目別に網羅されており、それについての解説が書かれています。

対象分野の幅広さは、「辞典」などとの大きな違いです。

「字典」とは

字典」は、漢字についてその読み・字源・意味・用法などを記した書物です。

「字書」とも言われ、「もじてん」と呼んで、他の「じてん」と区別しています。

「字典」には、「漢字字典」「かな字典」「書体字典」などがあります。

「辞書」とは

辞書」とは、多くの言葉や文字の表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物です。

「辞書」と「辞典」には違いがありません。

「書」と「典」と表記が異なりますが、「典」には書物という意味があるので、実質的に同じものと言えます。

 

どの「じてん」で調べるか

どの「じてん」を使って調べるかは、「何を知りたいか」によって違ってきます。

例えば、「桜」とはどういう植物で、どんな種類があるかなどを知りたいときは「事典」を使います。

「桜」という言葉の意味を知りたいときには「辞典」の方が調べやすいです。

そして、「桜」という文字がどういう意味を持っているかを知りたいときは「字典」を使います。

 

まとめ

  • 【辞典】(ことばてん)言葉や文字を集めて、意味・用法などを記した書物。
  • 【字典】(もじてん)漢字を集めて、その読み・字源などを記した書物。
  • 【事典】(ことてん)事物や事柄を表す言葉を解説した書物。
  • 【辞書】言葉や文字の意味・用法などを記した書物。

日本語を深く学びたい方は、少なくても「辞典」「事典」「字典」の3種類は、必携の書となるでしょう。

昨今では、「電子辞書」「オンライン辞書」などにより、大量の情報を手に入れることが可能なりました。

生涯に渡って読み深めることのできる書籍として、ぜひ「じてん」に親しんでほしいものです。

 

 

Follow me!

(Visited 6,557 times, 7 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です