「回り」と「周り」の意味の違いと使い分け

さて問題です。

次の文の(まわり)を漢字にしてください。

「公園の(まわり)を 一(まわり)する」

 

正解は、

「公園の(周り)を 一(回り)する」

です。

このように、「まわり」には、「周り」「回り」の二つの漢字があるので、どちらを使えばいいのか迷うことがよくあります。

今回は、「回り」と「周り」の意味の違いと使い分けについてお伝えいたします。

はじめに、「回」と「周」の漢字の意味を「大辞林第三版」で引いてみました。

「回」と「周」の漢字の意味

「回」の意味 

① まわる。まわす。

② もとへもどる。もどす。

③ ふりかえる。

④ 繰り返し行われる事柄。度。たび。

⑤ 中国少数民族の一。回族。中国各地に住む。

(出典元:「大辞林第三版」三省堂)

「周」の意味

① ゆきわたる。ゆきとどく。

②まわり。まわる。めぐる。

③ 中国の王朝の名。

(出典元:「大辞林第三版」三省堂)

「回」と「周」の主な意味には違いがあります。「回」の「まわる」に対して「周」は「まわり」となっています。

それでは、最初に「まわり」について「大辞林第三版」を紐解いてみましょう。

「まわり」とは

「まわり」を引くと【回り・廻▾り・周り】とありました。

「廻▾り」は表外漢字ですので、今回は扱いません。

「回り」の意味

「回り」には次の意味がありました。

名詞としての「回り」には、

「まわること」「まわり方」「回転」の意味があり、「前回り」「小回りがきく」「大回りする」といった使い方をします。

「ある範囲に行き渡ること、広がること」という意味もあり、「火の回りが速い」などと使います。

「順に移って行くこと」という意味で、「得意先回り」などとも使います。

「ある地点を通って行くこと」「直接行かないで、別の地点を通ること」という意味で、「遠回り」「北極回り」と使います。

「それに関連のある事柄」という意味で、「水回り」「足回り」と使います。

また、「回り」は助数詞として次のように使われます。

「時計の短針は二四時間で二回りする」

「彼は僕より一回り下だ」

「一回り小さいサイズはありませんか」

「人間のスケールが一回りも二回りも違う」

「周り」の意味

「周り」には、

「周囲」「へり」「ぐるり」という意味があり、「池の周り」「焚火の周りに集まる」と使います。

「付近」「近辺」「あたり」という意味もあり、 「周りの人の意見をきく」 「家の周りにはまだ自然が残っている」などと使います。

「まわる」とは

次に、動詞の「まわる」を引いてみると【回る・廻▾る】とありました。

辞書には「周る」という表記はありません。「周る」は漢字表にない読み(表外音訓)です。

つまり「周り」は名詞としてのみ使われるということです。

「回る」の意味

「回る」には多くの意味と使い方がありました。

「回転する」という意味で、「風車(かざぐるま)がくるくる回る」「扇風機が回っている」

「物の周囲に沿って円を描くように動く」という意味で、「地球は太陽のまわりを回っている」「風が西から北へ回る」

「何か所かを順に移動して、出発点に戻る」「順に従って移る」という意味で、「ヨーロッパ五か国を回る」「回覧板が回る」「書類が経理課に回る」

「遠回りの道をとって行く」という意味で、「急がば回れ」。

「直接行かないで別の所に寄る」という意味で、「得意先を回ってから会社に行く」 「帰りに図書館に回る」

「別の位置・立場に移る」という意味で「裏方に回る」「敵に回る」

「番・時期などが順に移る」という意味で、「掃除当番が回ってくる」

「ある範囲に行き渡る、広がる」という意味で、「毒が回る」「手が回る」

「十分にはたらく」意味で、「舌が回らない」「知恵が回る」

その他、「その時刻を過ぎる」ことを「五時を回る」、「資金が利息を生む」ことを「五分(ぶ)で回る」と言います。

 そのあたりを…しながら移動する、…をして歩くなどの意味で、「うわさを触れ回る」 「探し回る」と使います。

(以上出典元:「大辞林第三版」三省堂)

冒頭の問題

「公園の(周り)を 一(回り)する」

の「公園の周り」は「周囲」であり「一回り」の「回り」は助数詞として使われていることが分かりました。

「回り」と「周り」の使い方

「回り」と「周り」の使い方について、「朝日新聞の用語の手引き」に次のようにありました。

まわり

=回り[巡回、回転]内回り、金回り、首回り、潮回り、胴回り、一回りする、火の回りが早い、回り合わせ、回り込む、回り舞台、回り道、回り持ち、回り廊下、幹回り、水回り、身の回り

=周り[周囲、周辺]家の周り、池の周りを回る、周りがうるさい   

まわる(周る▴、廻る▵)→回る-回れ右

(出典元:「朝日新聞の用語の手引き」2015年版 朝日新聞出版)

補足▼

「周る」は前述のとおり表外音訓で辞書に表記がありません。

 

まとめ

「回り」と「回り」の意味の違いと使い分けについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

今回のポイントをまとめます。

・「回り」には「回転する」「巡回する」などの意味がある。

「内回り」「胴回り」「一回りする」「火の回りが早い」「回り道」「水回り」「身の回り」などと使う。

・「周り」には、「ゆきわたる」「周囲」などの意味がある。  

「池の周り」「周りの人」「周りがうるさい」など、周囲・周辺の意味の場合だけ「周り」と書く。

「まわり」は、周囲・周辺の意味の場合だけ「周り」と書き、それ以外の意味の場合は「回り」と書くのが一般的です。

「まわる」は、「回る」と書きます。

Follow me!

(Visited 33,099 times, 3 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です