コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

「ことば」について考えよう

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • お問い合わせ

漢字の読み方

  1. HOME
  2. 漢字の読み方
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 kakkou 漢字の読み方

「固執」は「こしつ」か「こしゅう」か

以前「固執」を「こしゅう」と読むのはお年寄りの読み方だと聞いたことがあります。それ以来私は「こしつ」と読んでいますが、本当はどう読んだらいいのでしょう。 そこで今回は、 「固執」は「こしつ」か「こしゅう」か についてを調 […]

2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 kakkou 漢字の読み方

慣用読みとは? 「貼付」「早急」「出生」「重複」「固執」

「貼付」と書いて何と読むかご存知ですか? 私は「てんぷ」と読んでいたのですが、本来は「ちょうふ」と読むのだそうです。 このことを知ったきっかけは、ある提出書類の注意事項にありました。 注意事項に、 「通帳またはキャッシュ […]

全期間ベスト10

  • 「一人一人」「一人ひとり」「ひとりひとり」 どう書けばよいのか? 公用文では。 68.2k件のビュー | 0件のコメント
  • 「固い」と「硬い」と「堅い」の意味の違いと使い分け 53.6k件のビュー | 0件のコメント
  • 「元」「本」「基」「下」の意味の違いと使い分け 44.9k件のビュー | 0件のコメント
  • 「暖かい」と「温かい」の意味の違いと使い分け 44.4k件のビュー | 0件のコメント
  • 「ほか」と「他(ほか)」と「外(ほか)」の正しい使い分け。公用文の原則も。 37.2k件のビュー | 10件のコメント
  • 「付ける」と「着ける」の使い分け 「身に付ける」と「身に着ける」 36.3k件のビュー | 0件のコメント
  • 「事」と「こと」の正しい使い分け。公用文の原則も。 31.8k件のビュー | 0件のコメント
  • 「受験」と「受検」の意味の違いと使い分け 26.4k件のビュー | 2件のコメント
  • 「持つ」と「もつ」の使い分け。公用文では? 23.7k件のビュー | 0件のコメント
  • 「申し込み」「申込み」「申込」、送り仮名の正しい使い方 22.8k件のビュー | 0件のコメント

カテゴリー

  • 仮名遣い
  • 各種用語の使い分け
  • 敬語の使い方
  • 漢字の使い分け
  • 漢字の書き表し方
  • 漢字の読み方
  • 送り仮名の使い方

新訂 公用文の書き表し方の基準(資料集)

新品価格
¥1,980から
(2020/10/1 22:17時点)

公用文の書き表し方の基準新訂 資料集 [ 文化庁 ]

価格:1,980円
(2020/10/1 22:23時点)
感想(6件)

  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー

自己紹介

1957年生まれ。
秋田県在住。
小説を書いています。
「ことば」について、あれこれと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

Copyright © 「ことば」について考えよう All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • お問い合わせ