2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 kakkou 漢字の使い分け「…士」と「…師」と「…司」の意味の違いと「資格の名称」 「栄養士」「美容師」「児童福祉司」は、同じ「シ」の付く資格の名称ですが、この「士」と「師」と「司」の意味はどう違うのでしょうか。 今回は、「…士」と「…師」と「…司」の意味の違いと「資格の名称」についてお伝えします。 「 […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 kakkou 漢字の使い分け「ほか」と「他(ほか)」と「外(ほか)」の正しい使い分け。公用文の原則も。 「(ほか)に意見はありませんか?」 「思いの(ほか)困難な仕事でした」 「山田様(ほか)3名」 上記のような文を書くとき、(ほか)という言葉をどのように書きますか? 「他」や「外」、平仮名で「ほか」と書くこ […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「受験」と「受検」の意味の違いと使い分け 「受験シーズン」がやってきました。 毎年、新聞やテレビで耳にしているこの「受験」という言葉ですが、もう一つ「受検」という言葉があるのは御存知のことと思います。 それでは、なぜ「受験」と「受検」という二つの言葉があるのでし […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 kakkou 漢字の使い分け「元」「本」「基」「下」の意味の違いと使い分け 「この画集の出版元をさがしている」 「国の本は農業である」 「資料を基に議論する」 「法の下ではみな平等である」 上記の例文には、どれも「もと」という漢字が使われています。 このような異字同訓の漢字の使い分 […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 kakkou 漢字の使い分け「固い」と「硬い」と「堅い」の意味の違いと使い分け ラーメンを注文するときに「麺はかためで」とお願いする方。かなりのラーメン通ですね。 ところで、「麺はかためで」の「かたい」を漢字で書くと「固い」「硬い」「堅い」のどれになるかご存知ですか? 訓読みが同じ(異字同訓)の漢字 […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 kakkou 漢字の使い分け「帰省」と「帰郷」の意味の違いと使い分け 年末年始、大型連休、お盆の時期になると、「帰省客」や「帰省ラッシュ」のニュースがテレビや新聞で取り上げられます。 ところで、この「帰省」という言葉にはどんな意味があるのでしょう? また、「帰省」と似ている言葉「帰郷」には […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「体制」と「態勢」と「体勢」の意味の違いと使い分け 「当ホテルでは、東京オリンピック・パラリンピックのお客様を万全の(たいせい)でお迎えいたします」 この文のように、(たいせい)という言葉を使うとき、①②③のどの漢字を使えばよいか迷ったことはあ […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 kakkou 漢字の使い分け「目標」「課題」「目的」の意味の違いと使い方 問題にお答えください。 次の文の( a )( b )に入る言葉を選択肢から選んでください。 私には、3年後に海外旅行に行く計画があります。 そのために今年は100万円を貯めることを( a )にしました。 こ […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「異常」と「異状」の意味の違いと正しい使い分け 職場の勤務日誌や巡回日誌などに「巡回結果」という欄があります。 決められた時間に決められた場所を巡回して、その結果を記入する欄です。 巡回の結果、「いじょう」がないとき、たいていの人は、 「異状なし」とか「異常なし」 & […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kakkou 漢字の使い分け「製作」と「制作」の意味の違いと使い分け 「家具を製作する」 「絵画を制作する」 どちらも、何かを「つくる」という意味で使っていますが、どういう使い分けをしているのでしょう? 今回は、 「製作」と「制作」の意味の違いと使い分け につい […]